かつて、水を巡る戦いがあった⁉︎
田植えの時期になり、河川の上流の村で用水を大量に導く。すると下流の村は水が行き渡らず田植えができない。かつてはこんな争い事が各地であったと聞きます。近年は河川の水流と別になる農業用水路が整備され、水資源は公平に導かれます。
お米の産地・山形盆地の西部。用水は明治時代に掘削した最上川から水路トンネルを経て導水します。水の流れに必要な高低差と、近隣の河川は強酸性の温泉水が混じり稲作に不向きなこともあります。かつて水源に苦慮した耕作地は、先人の尽力で広大な美田が築かれたのでした。
専門店のお米は1kg単位、松戸市内と一部近隣は無料でお届け。当日のお届け受付は18時まで。スグお電話を。