注目記事

UKIUKIウォッチング

矢切の渡し公園

2024年12月6日号 第723号

 ただただ広い公園。遊具もなく、花壇もなく、木もなく、あるのは小高い丘のみ。でもこの丘が良いのです。麓から見るとオーストラリアの世界遺産、ウルルのような形をした丘。登ってみると、矢切の地に広がる田や畑、松戸駅周辺のビル群、外環道、斜面林が連なるグリーンの帯など、360度見渡すことができます。しかもスカイツリーまで見えちゃうのですよ。猛禽類やキジ、ヒバリなど野鳥の観察にも最適。解放感いっぱいで、思わず深呼吸をしたくなります。この公園ならではのものが、もう一つ。矢切を舞台とした名作、伊藤左千夫の『野菊の墓』の石碑です。「後の月といふ時分が来ると…」という物語の原文が本の形をした石碑に刻まれていて、台の部分には「野菊のこみち」とあります。「民子さんコース」、「政夫さんコース」と名付けられたハイキングコースはここが起点。それぞれ野菊のこみちを通って周辺の見どころをまわります。矢切の渡しもここからすぐです。    (ミイ)

※駐車場あり

関連記事

  1. ENJOYサークル
  2. ベーカリーねもと
  3. 今日のお花は何の花?
  4. 今日は何の日?
  5. 石碑めぐり 236
  6. ウキウキ編集室 体験取材
  7. 石碑めぐり 254
  8. 石碑めぐり 238

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 2025年5月9日(733号)
  2. 街に眠るSLに会いに行こう2
  3. 石碑めぐり 267
  4. UKIUKIウォッチング
  5. 古きよき城下町&宿場町、古河を歩きつくす

おすすめ記事

2025年5月9日(733号)

2025年5月9日(733号)【今号掲載の記事】■1面特集:街に眠るS…

最新号

  1. 2025年5月9日(733号)
PAGE TOP