歯科医院

栄養と健康について!!

いで歯科医院

 歯の構造について4

 大まかな歯の構造については前回までにお話ししました。今回はその歯を取り巻く環境についてのお話しです。
 歯は歯ぐきの上に出ている部分だけではなく歯ぐきの中には歯髄という神経と血管が通っている管がありその管を象牙質という硬い組織が覆っていることをお話ししました。歯ぐきの下には歯の根を覆うように骨(歯槽骨)があります。歯ぐきは薄い皮ほどしかなく殆どは骨に覆われています。その歯を支えている歯槽骨が炎症によって減少する病気が歯周病です。歯槽骨は年齢を重ねると健康な歯ぐきの方でも少しずつ減少していくことがあります。現在歯科の分野での再生療法として歯槽骨の再生治療が行われています。しかしながら全ての歯周病による骨の吸収に対して歯槽骨の再生が出来るまでには至っていません。となると歯周病による歯槽骨へのダメージを最小限することすなわち予防が1番大切です。 (PR)

お問い合わせは 047-340-3718 info@ide-shika.com

関連記事

  1. 全メーカーのミシンほとんどが修理可能です!
  2. プロアスリートも認める施術
  3. 歳末下取り割引セールQ&A

おすすめ記事

  1. 2025年1月24日(726号)
  2. eスポーツを楽しもう!!
  3. ウキウキ松戸ウォーカー
  4. 神社・仏閣めぐり 35
  5. 第23回 UKIUKI年賀状コンクール

おすすめ記事

2025年1月24日(726号)

2025年1月24日(726号)【今号掲載の記事】■1面特集:eスポー…

最新号

  1. 2025年1月24日(726号)
PAGE TOP