ご案内

Windows10サポート終了 無料相談ご予約受付中!

ピーシーデポスマートライフ松戸BASE

Windows10サポート企画 第2弾

 サポート詐欺にご注意を!
 前回、Windows10のサポートが10月14日に終了するというお話をお伝えしましたが、その際、「アップデートしておかないと、サイバー攻撃やコンピューターウイルス感染のリスクが高まります。」という記事を見て、PCデポさんには、たくさんのご相談をいただきました。そして、その中で心配なお話をうかがうことができました。それは、アップデートを装った「サポート詐欺」についてです。そこで、今回は、この「サポート詐欺」についてお話いたします。

サポート詐欺の被害
 新聞でも報じられましたが、パソコンの画面に「ウイルスに感染した」と虚偽の警告を表示させ、対策費名目で金銭をだまし取るサポート詐欺の被害がやまないという状況です。被害は年間5000件以上、被害額は数億円規模で年々増加傾向にあります。このサポート詐欺は、遠隔操作で数百万円を取られた事例もあり、警察庁や国民生活センターは「警告は無視し、電話をかけないで」と注意喚起しています。
 また、ウイルス除去ソフトと称して遠隔操作アプリをダウンロードさせ、勝手に高額を送金させられる事例もあります。中には、数万円をインターネットバンキングで送る際に遠隔操作でゼロを二つ追加され、数百万円の被害に遭ったケースもあったそうです。
 PCデポさんにも今年に入って既に30件以上の関連するご相談がきています。

サポート詐欺の手口 
 サポート詐欺の手口は、偽のソフトウェアでアップデートを提供するもので、個人情報の盗難や盗撮、ウイルス感染を狙う手口です。この種の詐欺は、特にパソコンやインターネットに不慣れな方をターゲットにしています。アップデート通知や不正な広告がパソコンの画面に突然出てきて「セキュリティ更新が必要」といった偽のアップデート通知を表示させます。この通知は、実際には不正なリンクやダウンロードを促すものです。利用者がそれに従ってアップデート用の偽ソフトをインストールすると、ウイルスがコンピュータの中に侵入します。そして、「あなたのコンピュータはウイルスに感染しています」といった警告が表示され、操作を誘導されます。その結果「多くのウイルスが検出されました」と表示され、実際には何も問題がないにも関わらず、利用者は偽の修復ツールをダウンロードしてしまいます。この修復ツールは実際にはウイルスやスパイウェアをインストールするもので、こうした偽ソフトウェアは、パソコンを遠隔操作できる「リモートアクセスツール」や、利用者の個人情報を盗む「スパイウェア」などです。代表的なものは「トロイの木馬」というウイルスです。
 また、前述したように「サポートセンターに連絡してください」といったメッセージが表示され、電話すると、サポート料金を支払うように誘導されます。実際には、料金だけを取られ、サポートは行われません。このような詐欺に遭わないためには警視庁、独立行政法人国民センター、情報処理推進機構で注意喚起されている最新のサポート詐欺に関する情報を確認に上、公式アップデートのみ使用するようにしましょう。
警察庁
https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/

サポート詐欺への対策
 こうしたサポート詐欺への対策としては①不審なリンクやポップアップ広告に従って操作しない②アンチウイルスソフトを使用し、常にパソコン内を最新な状態に更新しておく③疑わしい時は公式のカスタマーサポートに直接問い合わせるということです。サポート詐欺は、非常に巧妙で信じがたいほどリアルな通知を使ってユーザーを欺く手法を使います。マイクロソフトなど大手のロゴや名称を使用して騙すことは当たり前になってきました。公式のアップデートやセキュリティ対策をしっかり行い、不審なリンクや通知には注意を払うようにしてください。
 とは言うものの、公式のカスタマーサポートに直接問い合わせるといっても専門用語など、わからないことも多く、ハードルが高いと思われる方もいらしゃるかと思います。その場合は、どなたか相談できる人を決めておくことも重要です。

デジタルライフプランナー
 誰かに相談したいけれど、こんなことで迷惑かけたくないし・・・。という時におすすめしたいのが、前回ご紹介させていただいた「デジタルライフプランナー」です。どんなパソコンを購入すれば良いのか、どのようにアップデートすれば良いのか、また既にウィルスに感染してしまった場合にどうすればよいか、などさまざまな相談ができます。パソコンに限らずデジタルのストレスは現代社会ではかなりの負担となります。困った際に助けてくれる人がそばにいてくれたら、どんなに頼もしいことでしょうか。こうしたお困りごとや悩みを解決するためだけでなく生活に関わるデジタル機器全般を担当するのが、このデジタルライフプランナーです。これにいち早く必要性を感じ、取り組んできたのが、PCデポさんです。PCデポさんには、デジタルライフプランナーの有資格者が多数在籍しており、これまで数々の難題を速やかに解決しております。前回もお伝えしたように、パソコンの修理だけでなく、皆様が情報化社会に遅れないようサポートし、快適な生活を送れるようにすることを目標に取り組んでおります。
 PCデポさんでは月に一度、皆様が安全なデジタルライフが送れるようよう、デジタル機器やセキュリティなどについて基本的な知識をお伝えする講習会を開催しています。この機会に日頃のパソコンやデジタルに対する悩みを解決してみてください。
 パソコンはうまく活用すれば、とても生活が豊かになります。どうか万全の安全対策を行って楽しいデジタルライフをお送りください。(ウキウキ編集室)

ピーシーデポスマートライフ松戸BASE
〒271-0052千葉県松戸市新作225-1 TEL.047-369-0008

関連記事

  1. 「相続・土地活用・税金の無料個別相談会」開催
  2. リフォーム補助金無料相談会
  3. 無料セミナー「人生100年、安心への備え」 
  4. 相続対策セミナー開催
  5. 遺言・相続対策・不動産の無料個別相談会
  6. ランチ付施設内見学ツアー受付中!完全予約制

おすすめ記事

  1. 2025年7月4日(737号)
  2. 七福神めぐり 笑顔と福を運ぶ七柱の神々とその寺院
  3. 石碑めぐり 268
  4. UKIUKIウォッチング
  5. 江戸川の蒸気船 多彩な行き先、意外な乗客

おすすめ記事

2025年7月4日(737号)

2025年7月4日(737号)【今号掲載の記事】■1面特集:七福神めぐ…

最新号

  1. 2025年7月4日(737号)
PAGE TOP