注目記事

神社・仏閣めぐり 45

法華経寺(市川市中山)

2025年11月21日号 第746号

 言わずと知れた千葉県を代表する寺院のひとつ。日蓮宗大本山法華経寺の創建は、天文十四年(1545)以降のこと。戦国の世でした。若宮にあった千葉氏の被官富木氏の館が法華寺、同じく千葉氏の被官であった太田氏の館は本妙寺となり、この二つの寺が合体したのが法華経寺です。この寺は宝庫。国宝の「立正安国論」、「勧進本尊抄」をはじめ、鎌倉時代の東国社会を生々しく記した古文書などの資料、やはり重要文化財の法華堂・祖師堂をはじめとした堂舎、絵画や古記録など、先人が大事にしてきたものを受け継いでいます。最寄りの京成線京成中山駅を降りた瞬間から雰囲気たっぷり。ゆるい上り坂を行くと、立派な仁王門が見えてきます。参道の両脇には末寺が立ち並び、春には桜の並木道となります。まずは祖師堂にお参り。横から見ると、その大きさに驚かされます。境内には、日蓮宗を開宗した日蓮上人を祀る重要文化財の祖師堂、江戸時代に建築されたやはり重要文化財の五重塔、日蓮上人像などの見どころがいっぱい。特に江戸時代に鋳造された釈迦如来坐像は、胎内に造立の因縁や由緒などについて書かれた銘文が豊富に書かれていて当時の信仰などを知るうえで貴重な資料となることから重要文化財に指定されています。奥の寶殿門をくぐると、雰囲気が一変。その奥には、国宝や重要文化財などが納められている聖教殿の立派な建物があるのでした。  (ミイ)

◎住所/市川市中山2・10・1
◎交通/京成線京成中山駅より徒歩5分

関連記事

  1. キッチン タケダ
  2. 石碑めぐり 240
  3. ビストロすぷーん
  4. 石碑めぐり 225
  5. gallery & cafe 雨讀(うどく)
  6. UKIUKIウォッチング
  7. UKIUKIウォッチング
  8. Coffee & Hot Dog Cafe Tom D…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 2025年11月21日(746号)
  2. 5分で点字の仕組みがわかる 点字は身近なあちこちに!読めると楽しい!!
  3. ENJOYサークル
  4. 神社・仏閣めぐり 45
  5. 2025年11月7日(745号)

おすすめ記事

2025年11月21日(746号)

2025年11月21日(746号)【今号掲載の記事】■1面特集:5分で…

最新号

  1. 2025年11月21日(746号)
PAGE TOP