注目記事

神社・仏閣めぐり 12

柏神社(柏市柏)

2023年5月12日号 第685号

 久々に訪れたのですが柏駅周辺は相変わらず賑やかですね。旧水戸街道沿いの街なので、さぞかし歴史があるのかな?と調べると江戸時代に宿場はなく、ちょっとした集落があった程度とのこと。昭和の高度成長期、急激に発展して今に至ったそうです。常磐線が複線の頃は、東武線の乗換駅にもかかわらず快速が通過したことを知りビックリ!今回訪れるのは、そんな柏の繁華街に鎮座する「柏神社」です。
 柏駅東口から地上に降りて、イトーヨーカドー沿いの通りを進みます。人混みの中を歩くこと約10分、旧水戸街道に辿り着くのですが、信号交差点の右手に見えるのが柏神社。境内に入る前に「木戸」の案内版が目につきました。江戸時代、近辺には幕府直轄の野馬の放牧場「小金牧」があり、旧水戸街道はそこを貫いていたそうです。そんな大自然が側にあったとはとても信じられません。牧の外れには野馬が逃げないように土手が築かれただけでなく「木戸」も作れて関所の役割をしていたんですね。さて境内へ、実はここを訪れる前、松戸神社に寄って来たのですが、こちらもコンパクト!でも歴史があり、創建は1660年頃、山形の羽黒神社と京都の八坂神社の両神が鎮座する合祀社です。そして御朱印は書き置きの対応でしたが種類が豊富でビックリ!ハト型のおみくじも可愛らしいですよ。買い物ついでに立ち寄れる点も良いですよね。 (パイン)
◎所在地/柏市柏3丁目2・2

◎所在地/柏市柏3丁目2・2

関連記事

  1. UKIUKIウォッチング
  2. ウキウキ松戸ウォーカー
  3. ボリューム満点の美味しいあんこう鍋が松戸で食べられる魚屋&割烹「…
  4. 石碑めぐり 221
  5. ちょっとレトロな喫茶店 さんさんカフェ
  6. UKIUKI松戸ウォーカー
  7. ENJOYサークル
  8. 石碑めぐり 193

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 2025年7月18日(738号)
  2. 開通100周年!東急世田谷線に乗ろう!【松戸市内から、三軒茶屋駅へ向かうには?】開通100周年!東急世田谷線に乗ろう!
  3. 神社・仏閣めぐり 41
  4. ちょっとレトロな喫茶店 さんさんカフェ
  5. 七福神めぐり 笑顔と福を運ぶ七柱の神々とその寺院

おすすめ記事

夏割りキャンペーン

ふとんのうえの (さらに…)…

最新号

  1. 2025年7月18日(738号)
PAGE TOP