注目記事

神社・仏閣めぐり 26

香取神社・千駄堀天満宮(松戸市千駄堀)

2024年4月19日号 第708号

 香取神社は香取市にある香取神宮を総本社とするため松戸では馴染みの神社です。経津主大神(ふつぬしのおおかみ)を祀っていて、勝ち運、交通、災難除けにご利益があります。鬱蒼とした境内には数多くの石碑があり、左手に「千駄堀天満宮」が祀られていますが、天満宮は菅原道真公を祀る神社で千駄堀天満宮は天神社から分霊され御遷座されたものです。道真公が都を去るにあたり詠んだ「東風吹かば匂いおこせよ梅の花主なしとて春な忘れそ」は多くの人に親しまれていて、道真公が亡くなったあと京に雷、火災、疫病が蔓延。追放に関わった人の急死などから道真公の祟りと恐れられ、霊を鎮めるため天満宮が建立されました。福岡大宰府市に総本宮があり、大阪、京都など各地にある名神社ですが、千駄堀天満宮はひっそりと祀られています。童謡の「通りゃんせ」は子供の七五三で天神様へお札収めに行くお話しです。道真公の俊英にあやかり学問の神様とされています。近代医学の粋を集めた松戸市立総合医療センターが近隣に開設されたのもご利益かもしれません。千駄堀は湧水や貯水池など低地が多く、水害から守るため神社は高台にあり、どの方向から来ても厳しい坂道を登ることになり運動になります。長閑で空気も綺麗です。散歩を兼ねて参拝されてはいかがでしょうか。
(お富さん)

◎所在地/松戸市千駄堀961

香取神社本殿
千駄堀天満宮

関連記事

  1. ENJOYサークル
  2. 石碑めぐり 205
  3. UKIUKIウォッチング
  4. ウキウキ編集室 体験取材
  5. 今日のお花は何の花?
  6. UKIUKIウォッチング
  7. 神社・仏閣めぐり 1
  8. UKIUKIウォッチング

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 2025年10月3日(743号)
  2. 関東に広がる女神信仰の系譜「女体神社」の源流と分布をたどる
  3. 石碑めぐり 271
  4. UKIUKIウォッチング
  5. 引退間近の西武レッドアロー号に乗車&安比奈廃線 探訪の旅

おすすめ記事

2025年10月3日(743号)

2025年10月3日(743号)【今号掲載の記事】■1面特集:関東に広…

最新号

  1. 2025年10月3日(743号)
PAGE TOP