歯科医院

栄養と健康について!!

いで歯科医院

 口腔機能低下症になる前にすべきこと

口腔機能が低下すると要介護や誤嚥性肺炎などのリスクを高めます。
 どのような機序でそんなことが言えるのでしょうか?これは私たち歯科医師が進めている8020運動(80才で20本の歯を維持しよう)の先にあるテーマです。歯の本数と全身の衰えには関連があります。歯の本数が減るとかみ合わせる力が減少するため握力が低下したり、筋力の低下から背骨が曲がる傾向があります。顔の表情筋の緊張がなくなることで表情が乏しくなり自律神経の不調にも繋がります。そして食べられる食品に制限がでてきて栄養も偏ります。その連鎖が全身の衰えに繋がる可能性もあります。口腔機能低下症は自覚症状を持つ方が少なく、50代の約2人に1人が該当するというデータもあります。検査を行うことで現在の状態をチェックして訓練が必要であれば地道に続けて好きなものが食べられるように努力することが大切です。
 ささいなむせや、お口が乾くといったわずかな衰え(オーラルフレイル)の状態のうちにお口まわりの体操(訓練)をすることが重要です。(PR)

お問い合わせは 047-340-3718 info@ide-shika.com

関連記事

  1. 夏割りキャンペーン
  2. 全メーカーのミシンほとんどが修理可能です!

おすすめ記事

  1. 2025年7月18日(738号)
  2. 開通100周年!東急世田谷線に乗ろう!【松戸市内から、三軒茶屋駅へ向かうには?】開通100周年!東急世田谷線に乗ろう!
  3. 神社・仏閣めぐり 41
  4. ちょっとレトロな喫茶店 さんさんカフェ
  5. 七福神めぐり 笑顔と福を運ぶ七柱の神々とその寺院

おすすめ記事

夏割りキャンペーン

ふとんのうえの (さらに…)…

最新号

  1. 2025年7月18日(738号)
PAGE TOP