注目記事

ウキウキ松戸ウォーカー

じゅんさい池緑地

2024年4月19日号 第708号

 市川市国府台と国分を分ける谷にある、南北に細長い緑地。池を中心として周遊する散策路があり、東側には斜面林がそのまま残されている自然豊かなところです。かつてはこの池は蓴菜沼と呼ばれ、時によって湿地や沼だったり、水田だったりしました。1935年頃まではここにジュンサイが生えていて、瓶詰にして売られていたという記録があるそうです。現在は池の北側部分に、かつての沼の姿を復活させようと試みられていて、ジュンサイをはじめ、ヒツジグサ、オニバス、コウホネ、ハンゲショウ、カキツバタ、オモダカなどの水生植物が花を咲かせています。中でもイノカシラフラスコモは、東京の井の頭公園、千葉県某所(未公開)とじゅんさい池公園の三か所のみに生息する珍しい水草です。アオサギやカモ、メジロやカワセミなどの野鳥も多くみられ、四季折々の花々が色を添えます。公園周辺にはカフェもいくつかあり、まさに憩いの場。ぜひ足を運んでみてください。(ミイ)

◎住所/市川市中国分4丁目~国府台五丁目
※北総線矢切駅徒歩五分
◎参考文献/
市川市史 自然編 市川市史自然編編集委員会 市川市 いちかわの自然よもやま話 岡崎清孝著

関連記事

  1. 今日のお花は何の花?
  2. 北海道スープカリー専門店 manna -マナ-
  3. 今日のお花は何の花?
  4. 今日のお花は何の花?
  5. 石碑めぐり 228
  6. このお花は何の花?
  7. 神社・仏閣めぐり 25
  8. 今日のお花は何の花?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 2025年6月20日(736号)
  2. 江戸川の蒸気船 多彩な行き先、意外な乗客
  3. 神社・仏閣めぐり 40
  4. インド・アジアンレストラン&バー アゲノ
  5. 松戸駅周辺散策

おすすめ記事

2025年6月20日(736号)

2025年6月20日(736号)【今号掲載の記事】■1面特集:江戸川の…

最新号

  1. 2025年6月20日(736号)
PAGE TOP