注目記事

UKIUKIウォッチング

ハーブ インセンスでリフレッシュ!

2021年3月12日号 第633号

 ハーブを使ったお香(インセンス)を作ってみませんか?アロマに詳しい松戸ハーブボランティア、渡辺雅江さんに基本の作り方を教えていただきました。「利用するハーブは、ハーブティーやハーブソルトなど食品として使えるものに限ります。材料を練り混ぜる時も、形作って乾燥させている間もハーブの香りに癒やされますよ」とのこと。
◎材料/タブ皮2g、ドライハーブ3g、水小S1弱
◎作り方/①表面が滑らかな紙を円形に切り抜いて4等分し、円錐形の型(高さ4㎝程)を作る。②ハーブを2~3種類選び、乳鉢やミルミキサーで細かい粉末にする。③タブ皮を加え混ぜ合わせる。④耳たぶ程度の触感になるまで水を少しずつ加えよく練る。⑤型に少しずつ、押さえながら詰めていく。⑥数時間後、乾き具合を確認して型からはずし数日陰干しする。
この分量で2~3個出来ます。手作りお香を焚くと、底面までしっかり燃え心地よい香りが翌日も残っていました。組み合わせるハーブを変えたり、円錐形の太さや長さを変えてみたり、薄く伸ばして型でくり抜いたり…と、あなただけのお香を作ってみませんか。(Nono)

※タブ(イヌグス)はクスノキ科の常緑樹。タブ皮は粘結剤として線香や蚊取り線香にも使われる。
※タブ皮(タブ粉)は下記で購入できます。
「アトリエ ペパーミント」
◎住所/常盤平2-24-2
TEL047-386-4824

関連記事

  1. UKIUKIウォッチング
  2. 神社・仏閣めぐり 35
  3. 石碑めぐり 262
  4. インド・アジアンレストラン&バー アゲノ
  5. ENJOYサークル
  6. UKIUKIウォッチング
  7. 石碑めぐり 226
  8. ウキウキ松戸ウォーカー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 2025年10月3日(743号)
  2. 関東に広がる女神信仰の系譜「女体神社」の源流と分布をたどる
  3. 石碑めぐり 271
  4. UKIUKIウォッチング
  5. 引退間近の西武レッドアロー号に乗車&安比奈廃線 探訪の旅

おすすめ記事

2025年10月3日(743号)

2025年10月3日(743号)【今号掲載の記事】■1面特集:関東に広…

最新号

  1. 2025年10月3日(743号)
PAGE TOP