橿原神宮の碑(松戸市上本郷)
2021年2月12日号 第631号
新京成線「上本郷駅」から徒歩4分。JR「北松戸駅」から10数分。坂道を登った小高い台地に「風早神社」があります。
下総国の有力武人・千葉常胤の孫に当たる風早四朗胤康が上本郷の地に館をおき風早庄を治めた由来から風早神社と命名されました。神社は上本郷村119ヶ村の鎮守様でした。松戸市無形民俗文化財に指定されている三匹の獅子舞(明治神社・日枝神社・胡録神社に関わる獅子舞)を境内で演じていることでも有名です。 寛正年間(1460~1466年)に創建されており、市内最古の神社とされる由来から境内には「橿原神宮の碑」が建立されています。橿原は日本最古の正史「日本書紀」に日本発祥の地と記されており、まさに建国の聖地で、ここから日本の国の歴史が始まったとされています。市内最古の神社と石碑との深い結びつきを感じます。静かな境内に佇むと倭の昔を感じさせてくれます。「橿原神宮の碑」の他、「伊勢神宮の碑」などたくさんの石碑が建立されており神社の歴史を感じます。昨年は獅子舞の行事もコロナ問題のため中止されてしまいました。暗いニュースが多い昨今、おりしも昨日11日は建国記念の日でした。日本中が明日に向かって頑張っていた古き良き時代、自分自身の青春の懐かしき日々を思い返してみるのも価値があると思いませんか。 (お富さん)
※所在地/松戸市上本郷2599
この記事へのコメントはありません。