注目記事

UKIUKIウォッチング

えだまめ

2021年7月9日号 第641号

 千葉県の生産量は全国でもトップクラス。松戸市は有数の生産地で、直売所の「えだまめ」ののぼりは、夏の到来を告げます。
獲れたての枝豆が手に入ったら、新鮮なうちに塩ゆでしましょう。茹でる前に粗塩でもみ洗いをすると、表面の産毛が取れ、程よく塩味がつきます。たっぷりのお湯でゆで上げたえだまめはビールのおつまみにぴったり。そのまま食べるのも美味しいけど、甘辛く味を付けたり、かき揚げにしたり、ひじきと一緒に煮たり、ペースト状にしてスープにしたり…。色々な料理に使えるえだまめには、メチオニンというアミノ酸が含まれていて、これがアルコールから肝臓や腎臓を守ってくれるのだそう。
さらに自律神経を正常に保つビタミンB1や、暑さで消耗しやすいビタミンCが豊富に含まれていて、暑い夏から私たちの体を守ってくれます。種類によって異なる風味を楽しむのも良いですね。(ミイ)

※参考資料/
野菜入門 植木もも子著幻冬舎 e-Stat HP

関連記事

  1. 今日のお花は何の花?
  2. gallery & cafe 雨讀(うどく)
  3. 北海道スープカリー専門店 manna -マナ-
  4. UKIUKIウォッチング
  5. 石碑めぐり 215
  6. ウキウキ松戸ウォーカー
  7. 今日のお花は何の花?
  8. 今日は何の日?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 2025年5月9日(733号)
  2. 街に眠るSLに会いに行こう2
  3. 石碑めぐり 267
  4. UKIUKIウォッチング
  5. 古きよき城下町&宿場町、古河を歩きつくす

おすすめ記事

2025年5月9日(733号)

2025年5月9日(733号)【今号掲載の記事】■1面特集:街に眠るS…

最新号

  1. 2025年5月9日(733号)
PAGE TOP