注目記事

石碑めぐり 245

宝篋印塔(松戸市下矢切)

2023年1月13号 第677号

 宝篋印塔(ほうきょういんとう)は見た目に特徴のある仏塔です。当初は、「宝篋印陀羅尼(ほうきょういんだらに)」と呼ばれる、四十句の梵字(ぼんじ)による仏説を納めるための塔として建てられていましたが、のちにその特徴のみが受け継がれて、各地で供養塔や墓碑塔などとして造られるようになりました。写真の宝篋印塔は、野間重成の墓碑塔として建てられたもののようです。
 野間金三郎重成は、徳川家臣として、「関ケ原の合戦」や「大坂の陣」などに参戦しました。それらの功によって、上矢切村と下矢切村で合わせて三百石を与えられました。すでに武蔵国六万部村(現在の埼玉県久喜市)に二百石の所領があったので、計五百石の旗本となりました。子孫は代々「野間様」と呼ばれ、下矢切で暮らしたそうですが、明治維新の際に帰農したと言われます。
 宝篋印塔は、このように高名な墓所でよく見られます。戦国時代に松戸を治めていた高城氏代々の墓所(広徳寺)にも同様の宝篋印塔が建てられています。
宝篋印塔は、方形の塔身と、その上の階段状の蓋、そこから高く伸びる相輪に特徴があります。先端は宝珠です。 (かつ)
※参考図書/「わがまちブック 松戸3」「松戸風土記」「松戸史談」「東葛の中世城郭」
◎所在地/松戸市下矢切1146

関連記事

  1. UKIUKIウォッチング
  2. 気になるスポット紹介
  3. UKIUKIウォッチング
  4. UKIUKIウォッチング
  5. UKIUKIウォッチング
  6. 今日のお花は何の花?
  7. 今日は何の日?
  8. ENJOYサークル

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 都内東部 気になる踏切探訪!
  2. 2024年10月4日(719号)
  3. 石碑めぐり 260
  4. UKIUKIウォッチング
  5. ごはん処 浦かみ

おすすめ記事

都内東部 気になる踏切探訪!

2024年10月4日 第719号 みなさん、踏切待ちにイライラしますか?幼い頃から鉄道好き…

最新号

  1. 都内東部 気になる踏切探訪!
PAGE TOP