注目記事

石碑めぐり 272

青面金剛像庚申塔(我孫子市下ケ戸)

2025年11月7号 第745号

 八幡神社内にある1719(享保4)年造立の塔です。主役は、邪鬼を踏み、6つの腕に法輪や弓、矢などを持った青面金剛(しょうめんこんごう)。庚申講の本尊です。
 庚申信仰は、道教や神道、仏教等と、民間に信心され継承されてきた習俗とが混淆したもので、江戸時代に隆盛を極めます。60日ごとに廻ってくる庚申(かのえさる/こうしん)の日には、徹夜をしました。なぜなら当夜、眠った人は、自分の行状を天帝に告げられ、悪行が暴かれようものなら寿命が縮むとされたから。でも、身を慎んで過ごす行事はいつしか、近隣で集って夜通し飲食・歓談する楽しい催しにヘン~シン(笑)したみたいです。
 あらためて塔を見てみましょう(写真)。下部中央に、左から言わざる・見ざる・聞かざるの三猿が並び、その両側で夜叉(鬼神)が合掌。各夜叉の上には、同じく二人の童子が佇みます(三猿、そして夜叉や童子は、青面金剛とセットで扱われることの多いキャラクターです)。
 筆者は特に、脇役ながら個性の違いを繊細に刻み分けられた左右の夜叉と……何より、悪役として生きる悲痛を、ほのかな滑稽さに包んで放ち続ける邪鬼が好きです。名も知らぬ石彫りの匠に敬意を!
 役者陣の趣深さは、塔上部の欠落を補って余りあります。右隣りには1740(元文5)年の、別の青面金剛の塔もあり、そちらも一見の価値ありです。   (さっくん)

◎所在地/千葉県我孫子市下ケ戸288

関連記事

  1. ENJOYサークル
  2. 石碑めぐり 201
  3. CAFE RESTAURANT arata
  4. ウキウキ松戸ウォーカー
  5. 韓国料理 ウリキリ
  6. 神社・仏閣めぐり 36
  7. UKIUKIウォッチング
  8. UKIUKIウォッチング

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 2025年11月7日(745号)
  2. 一遍上人ゆかりの地 本福寺と踊り念仏の源流
  3. 石碑めぐり 272
  4. UKIUKIウォッチング
  5. 2025年10月24日(744号)

おすすめ記事

2025年11月7日(745号)

2025年11月7日(745号)【今号掲載の記事】■1面特集:一遍上人…

最新号

  1. 2025年11月7日(745号)
PAGE TOP