注目記事

今日は何の日?

今日3月26日は南極に「あすか基地」が開設された日

2021年3月26日 第634号

 南極大陸にある日本の基地と言えば昭和基地(1957年開設)が有名ですが、みずほ基地に次いで1985(昭和60)年のこの日に、あすか基地が開設されました。「あすか」は基地の背後にある山が、奈良県橿原市飛鳥にある大和三山(天香久山、畝傍山、耳成山)に似ているということから名付けられたとか。
 以後、ドームふじ基地が開設され、日本が所有する基地は4つあります。あすか基地は当初、観測隊の越冬のために開設されました。氷床上に建設され、ブリザード日数も多く、平均気温はマイナス18・3度。現在建物群はすべて雪面下に埋没しており、無人で、風力発電での気象観測が行われています。
 有人の基地は、昭和基地とドームふじ基地のみ。人間の生活圏から離れている南極は、汚染が少なく、観測や氷床のボーリングなどから地球環境の歴史や今後の変化への資料が得られる地。南極観測隊はこれまでに隕石の発見やオゾンホールの発見などの成果を残しています。
(みじゅ)

image photo

関連記事

  1. 神社・仏閣めぐり 19
  2. 松戸ビール
  3. 石碑めぐり 221
  4. 神社・仏閣めぐり 23
  5. 今日は何の日?
  6. 仏料理・チキングラタン 赤城屋
  7. ウキウキ編集室 体験取材
  8. UKIUKIウォッチング

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 2025年10月3日(743号)
  2. 関東に広がる女神信仰の系譜「女体神社」の源流と分布をたどる
  3. 石碑めぐり 271
  4. UKIUKIウォッチング
  5. 引退間近の西武レッドアロー号に乗車&安比奈廃線 探訪の旅

おすすめ記事

2025年10月3日(743号)

2025年10月3日(743号)【今号掲載の記事】■1面特集:関東に広…

最新号

  1. 2025年10月3日(743号)
PAGE TOP