特集記事

旅の思い出を整理しよう!登山編

2022年2月25日 第656号

体力のない記者が「無理をしない登山で絶景を見る」というわがままを実証するために始めたのが低山登山の旅。いつしかシリーズとなり関東圏で標高千m前後の低山を探して登ること10年近くが経ちました。今回は、登頂した数々の素晴らしき低山を一挙ご紹介します。

【筑波山/877m(平成25年)】

「筑波山」女体山山頂

富士山同様、松戸市内から見える低山ながら存在感のある筑波山。記者が2013年(平25)初めて登山記事として取り上げたのはこの山でした。
中学生の遠足以来の登山はきつかったですが、日常生活で失っていた自然と触れ合う心地良さを思い出させてくれたのもこの時です。その数年後には、つくばエクスプレスのおとく切符を利用して同山をケーブルカーとロープウェイで楽々登山する旅も一面で取り上げました。

【高尾山/599m(平成26年)】

「高尾山」山頂では富士山も見える!
高尾山名物「とろろ蕎麦」

楽々登山の代表格と言えば高尾山!記者の大好きな元ビートルズのポール・マッカートニーも登った山です。
2014年(平26)、記者は初めて高尾山にチャレンジしました。中腹までは日本一の急勾配を登るケーブルカーを利用したのですが、山上駅に着く辺りでは前のめりに落ちるんじゃないかという程の勾配にビックリ!山上駅から富士山も見られる山頂までのルートで辛かった記憶はまったくありません!下山はリフトを利用して麓では名物のとろろ蕎麦を食べました。

【太平山・鎌倉アルプス/159m(平成27年)】

 アルプスと聞くと「高い雪山に登るの?」と勘違いされそうですが、鎌倉アルプスの最高地点は太平山の159m。古都鎌倉は海と山に囲まれた天然の城塞で、その山々を伝い歩けるのが鎌倉アルプス・天園ハイキングコース。
本家アルプスには遠く及ばない低山コースとはいえ自然に溢れ、相模湾を見渡せる絶景スポットもあり、なかなかに楽しめます。おススメはJR横須賀線「北鎌倉」駅下車、明月院側からのアクセス。

十王岩付近から見た鎌倉市街地

【宝登山・長瀞アルプス/497m(平成28年)】

 関東屈指の観光地である長瀞にもアルプスがありました。SLが走ることで有名な秩父鉄道「野上」駅から長瀞アルプスコース入口はスグ。終盤の階段地獄以外は程よい登山コースです。到着地点は宝登山山頂で、1月下旬から2月上旬には美しいロウバイの花が見頃になります。「長瀞」駅方面への下りはロープウ
ェイの利用がラクラク♪ 麓には秩父三社の1つである宝登山神社があり、長瀞駅へ続く参道を通って荒川に出ればライン下りで有名な岩畳の壮大な景色が見られます。

「宝登山」山頂で咲く美しいロウバイの花

【大高取山/376m(平成28年)】

「大高取山」では絶景を独り占め!
「越生」はハイキングのまち

ハイキングコースとしては無名でも、気兼ねなく登山を楽しめる記者好みの低山です。
埼玉県越生町は梅林も有名ですが、記者は何と言っても大高取展望コースの下山地点にある「ゆうパークおごせ(現在は「オーパークおごせ」)」にハマりました!とても綺麗な温泉施設で入浴後、無事に取材が終わったことを祝して、快適な食堂で思わずお酒を飲み過ぎてしまいました。これ以降、記者の低山登山取材では下山後、温泉入浴↓飲酒(食事)↓お土産購入↓帰宅が定番です(笑)。

【月居山/404m(平成28年)】

日本三名瀑「袋田の滝」へは何度もドライブで訪れていますが、鉄道利用で登山をメインとした観光は初体験。月居山は低山ですが記者が訪れた際の登山道は倒木や落石やらとにかく足場が悪かったのです。さらに人気もなく当初は相当不安になりましたが、袋田の滝に近づくにつれてハイカーに出会えてホッとしました。ハイライトは袋田の滝を上部から見渡せるスポットで、その眺めは心底感動します!
下山後は行きに利用した「袋田」駅に向かわず、隣の「常陸大子」駅へ。途中「道の駅奥久慈だいご」で温泉に入った後は、常陸大子駅前の旅館にて有名な駅弁「奥久慈しゃも弁当」を購入しました。帰りの常磐線特急車内で食べると、これがまさに絶品!また食べたいなあ~。

日本三名瀑「袋田の滝」を上から眺める!
駅弁「奥久慈しゃも弁当」は、まさに絶品!

【金時山/1212m(平成29年)】

「金時山」山頂で、あなたは富士山を見ることができるだろうか?

 箱根湯本駅から路線バスを利用して、箱根マラソンでお馴染みの山岳コースをグングン登って行きます。金太郎伝説で有名な金時山は標高千m以上ありますが、スタート地点の乙女口も結構な高度なので、楽勝と思いきや結構きつい!実はこの登山での目的は間近で富士山を見ることでした。最初のスポット乙女峠は微妙…。メインスポット金時山山頂で大いに期待するも名峰はチラリ見えたり隠れたり(泣)。それでも眼下には素晴らしい景色が広がり茶屋で買ったビールもひと際美味しく感じられました。
公時神社方面に下り、麓の通りに出るとコンビニがあり、お昼には困りません。温泉にどっぷりつかり疲れを癒して帰ろうと思ったのですが、湯がとても熱く、記者は1分も湯船に浸かれずでした。

【日和田山/305m(平成30年)】

 楽な登山で素晴らしい絶景を見るのならば日和田山は外せません!彼岸花の名所で有名な埼玉県日高市巾着田の側にそびえるずっと気になっていた低山でした。
実は記者、取材寸前まで捻挫を患い完治直後に登ったので、ストックに頼り恐る恐る登るも、あっけなく絶景スポットに到着してしまい驚きました!登山客も少ない良き低山ですが、巾着田に立ち寄ると、まるで正反対!川遊びをする観光客で大賑わいでした。

「日和田山」山腹から巾着田を眺める

【日和田山/【鋸山/329m(平成30年)】

鋸山「地球が丸く見える展望台」

 我が千葉県有数の観光スポット鋸山は標高329mで東京タワーよりも低い山。超絶景スポット「地獄のぞき」や座像石仏日本最大「薬師瑠璃光如来」、そして石切り場跡の神秘的な景色等が観光客を楽しませます。 車やロープウェイの利用で楽々登れるのも魅力ですが、記者はもちろん自分の足で登りました。麓の浜金谷駅から「車力道」という登山ルートを通っていざ山頂へ!車力道は山から切り出した石材の運搬ルートで、なんと女性が手押し車を使って1本80㎏の石材を3本まとめて運んでいたそうです!
まずは「地球が丸く見える展望台」へ。かなり急な階段を登りますが絶景を堪能できます。神殿のような石切り場跡を見た後は有料になりますが日本寺境内の名所を巡り、保田方面に下ります。保田には「道の駅保田小学校」をはじめ、海岸線沿いには伊勢海老や様々な海産物を楽しめるお店がありますよ。 (パイン)

神秘的な鋸山の石切り場跡

関連記事

  1. 2023年 鶴見線の旅!
  2. ふたりの円谷〈つぶらや〉~故郷に残る栄光の足跡②~
  3. ひな祭り
  4. 聖徳大学短期大学部の地域貢献活動
  5. 東京区内、御朱印巡り2
  6. 第3回 駅スタンプを集めよう!
  7. 松戸界隈の幕末動乱
  8. JR線 週末パスで長野県2Days秋の鉄道旅を満喫せよ!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 2024年11月22日(722号)
  2. 埋もれた技芸家(アルティザン)を我孫子&八潮で探る-彫刻師・後藤藤太郎 ごとう とうたろう(1861年~1931年)
  3. ウキウキ松戸ウォーカー
  4. 神社・仏閣めぐり 33
  5. ザ・小回り乗車!京葉線の旅!

おすすめ記事

NECグリーンロケッツ東葛 柏の葉1万人CREW計画

NECグリーンロケッツ東葛 (さらに…)…

最新号

  1. 2024年11月22日(722号)
PAGE TOP