特集記事
-
芭蕉から元夢、そして
馬橋の立砂から一茶へとつながる、松戸市域の俳諧2023年6月23日 第688号五・七・五の十七音を基本とする俳句を含む、日本語で書かれた文学的な作品を「俳諧」と総称します。江戸時代前期の俳諧師・松尾芭蕉によって、日常的な世界を詠みながらも、高い芸術性を備える句風が確立され、現…
-
小田急ロマンスカーで湘南江の島へ行こう!
2023年6月9日 第687号「生シラスが食べたい!」年に数回そんな気持ちになります。20…
-
東京区内、御朱印巡り3
2023年5月26日 第686号3月に掲載した3年振りの東京区内御朱印巡り。実は、予想以上…
-
タイムトラベル!松戸の縄文時代
2023年5月12日 第685号戦後、日本政府は経済成長を目指した政策を推し進めました。松…
-
第3回 駅スタンプを集めよう!
2023年4月21日 第684号撮り鉄、乗り鉄、鉄道マニア…(鉄)にはさまざまなジャンルが…
-
端午の節句
-
成田でタイ旅行?
-
東京区内、御朱印巡り2
-
ひな祭り
-
JRのお得な切符休日おでかけパスで大磯、低登山の旅へ!