特集記事
-
弘法大師(空海)の足あと
2022年10月7日 第671号弘法大師(こうぼうだいし)こと空海(くうかい)は、平安時代初期の高僧です。当時の中国の王朝だった「唐(とう)」へ遣唐使(けんとうし)の一員として派遣され、帰国後に日本仏教の一つである「真言宗(しんご…
-
JR線 週末パスで長野県2Days秋の鉄道旅を満喫せよ!
2022年9月16日 第670号いよいよ秋!旅に出るには良い時期です♪鉄道の旅が好きな方に…
-
松戸に平将門の上屋敷があった!
2022年9月2日 第669号平安時代は、平安京のあった京都が中心でした。平将門(たいらの…
-
ときわ路パスで茨城県内、鉄道の旅を存分に楽しもう!
2022年8月19日 第668号茨城県内の鉄道旅行に最適な『ときわ路パス』をご存知ですか?…
-
探す・読む・聞く 知の宝庫 図書館へ行こう
2022年8月5日 第667号書棚にある本を借りる、だけじゃない。図書館の利用方法と魅力を…
-
旧街道を歩こう!旧水戸街道千住宿~松戸宿編
-
馬橋城をめぐる千葉頼胤と良観房忍性
-
旧街道を歩こう!甲州街道小仏峠編
-
6月10日は時の記念日「時間」
-
都市近郊の水辺空間・手賀沼の魅力再発見!道の駅しょうなん 新設棟「てんと」×リニューアル棟「つばさ」